お客様から出窓下の空いたスペースに収納が欲しい
との事で、図面を引いて製作いたしました。
材料は
20ミリのラワンランバー材910×1820を2枚。15ミリ棚用ランバー
を1枚、ラジアータアパイン集成材910×1820.を1.5枚です。
塗装は・水性のバトンのウォールナット色の3度塗りです。
寸法ももちろんぴったしです。出窓の高さも平らになりました。
お客様も喜んで頂きました。
施工対応エリア
埼玉県、東京都
カテゴリー
- エアコン工事 (4)
- お知らせ (3)
- キッチンリフォーム (20)
- クロス張り替え (1)
- サッシ工事 (2)
- デッキ工事 (3)
- トイレリフォーム (25)
- ベランダ工事 (1)
- 内装写真集 (2)
- 基礎工事 (7)
- 外壁塗装 (11)
- 外構・門扉・エクステリア (17)
- 室内工事 (34)
- 小さな修繕 (14)
- 屋根工事 (4)
- 工事日誌 (18)
- 新築工事 (7)
- 未分類 (1)
- 浴室・水廻り工事 (16)
- 給湯器交換 (6)
- 解体工事 (2)
アーカイブ
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (7)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (8)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (2)
コンクリート強度は温度補正(気温・時期に応じて計画強度を上積する事等)
で呼び強度24スランプ(コンクリートかたさ)18で調合してあります。
もちろんJIS工場です。
棒状振動機をかけて空洞の無い密実なコンクリリート
が仕上がりま。。
朝九時から性能保障機構の配筋検査でした。自主検査・清掃
は昨日完了済みです。お施主様も立ち会っていただきました。
無事合格しました!あとは各部屋毎にスケールーをあて
記録写真を撮ります。コンクリートに隠れる部分は
特に念入りにとります。
午後からベースコンクリート打設です。上棟は十一月十日予定です。
今日は朝から足場組み立て工事を行いました。1Fが店舗の
為通勤・通学が一段落した9時半頃から作業を開始いたしました。
駐車場・自転車置き場等をカラーコーンで安全確保いたしました。店の営業を考え
入り口は可能な限り広くとりました。
今週は、地鎮祭の2日後から地盤の柱状改良工事を
施工させて頂きました。
現場アースオーガーの機械と材料の搬入です。
工事も地中障害物もなく順調に2日間で完了
いたしました。